
お知らせ/キミト「判例で頭スッキリ!勉強会」(仮)
お知らせ/キミト「判例で頭スッキリ!勉強会」(仮)
NPOキミトは配偶者によって子どもへの接触を妨げられ裁判所で係争中の親たちを対象にゼミ形式の「判例で頭スッキリ!勉強会」(仮)をスタート。
共同親権導入まで1年。
大人たち自身が学び成長することで子どもたち次世代をしっかり守れる社会を目指します。
まだトライアルですが昨日第1回目を開催しました。
参加者からの感想を公開します。
■参加者の感想
※秘匿部分と改行だけ手を加えました
Hさん(男性40代)
「昨日の感想をお伝えします。
参加者は生きているだけでも辛く厳しい環境にいながらも、各々がなんとか前を向いて状況を変えていこうとしていることを嬉しく思いました。
置かれている状況は異なり、とりうるアプローチも違いますが、勉強会を通じて想像力を高めて、行動を変えていくことで道は開けると強く感じています。
お互いの人格を尊重するために謙虚でいること。それを実践するには学びつづけることとが重要だと改めて認識しました。」
Sさん(女性/30代)
「昨日は貴重な場を開催いただきありがとうございます!!
森さんに出会えたこと、同じような仲間に出会え勇気をもらいました。
もっと早くこういう場に行けてたら、情報を知ってたらまた違う世界があったかもと思うのと、これからの方向性も新しい活路が見えて嬉しかったです。
世の中に貢献したい、という気持ちが高まりました。
子供達の幸せや互いの人格を尊重する姿勢を忘れずに行動していきます。
来月は予定があり、直接伺えませんが、リモートでも参加できたら嬉しいです!」
Kさん(男性/40代)
「昨日はありがとうございました!
感想はやはり、「✕✕✕」の存在がインパクト大でした!
森さんの言っていた「今後に向けて裁判官✕✕✕✕の為に用意したポジティブでは?」に同意ですね。
あとは、参加した方々のお話を聞けて、「皆んな必死に頑張っているんだな…!」と思うと同時に、僕もこれからも頑張ろうと勇気が貰えました。」
Yさん(男性/40代)
「議事録の共有もありがとうございました。以下、感想をお伝えします。
・前半は、森さんが実例を交えて様々なお話をされ、講義、講演、のような印象でした。森さんが伝えたいことが沢山ある、という風に感じました。
・自己紹介のタイミングで、自分以外の裁判、調停、審判の事例の話を聞くことができました。これは、自身の弁護士、自身の戦い方を客観的に評価するとても良い材料になりました。
・今後の方針、ルールなどを話し合う際に、✕✕さんと私、✕✕さんを中心に様々な意見が出たのも良かったと思います。学ぶということ、お互いの人格を尊重すること、という理念を据えられたことはとても良かったとおもいます。
・LINEグループを作ろう、と発案した私を森さんが止めてくださったのも、非常に良かったと思います。今後も、1人ずつが、独立した個人として協力しあい、学び合う場としていけると良いですね。私もそうなるよう、頑張ります。」